5歳児が運動会用品を出す事から始まる運動会がスタートしました。去年の5歳児はどんなことをしていたのか?思い出しながら、今年の係は、体操係、メダル係、おやつ係、プレゼント係をする事に決まりました。おやつ係は、走ってくる人数に合わせておせんべいを竿につけます。どうやって吊るすか、紙をおせんべい🍘に見立てて練習しました。
4歳児の隣のテラスにトンボが飛び始め、今日はトンボのメガネ👓の製作をしました。メガネを覗いたり、太陽🌞の光を通し、写るカラーセロハンの陰を見つめたり、♬トンボのメガネは水色メガネ~♬と歌いながら飛び回ったりと楽しそう💖
敬老の日に向けて各学年製作をしました。5歳児はおじいちゃんとおばあちゃんを思いながら似顔絵を描き、コスモスの切り紙を添えて手紙を📝書きました。「プレゼントだから」と丁寧に大切に作っていました。
理事長先生が設計し、大工さんと専門家の方の力を借りて手作りのボルダリングが完成しました😀2歳児・3歳児が先に理事長先生に約束事や登り方を教えてもらいみんな「楽しそう💖」「やってみたーい」とワクワク。
笹の葉を囲んで、園児・おうちの方たち・オープンデーの子と七夕の話を聞いたり、願い事の短冊紹介をしました。保護者会のサークル、『マーモ』の方たちがハンドベルで、3曲も演奏して下さり、心も癒される時間でした。
TEL.043-259-3788